機械工業周辺情報 本文へジャンプ


8月15日 Hong Kong rebounds with 3.3% GDP boost Financial Times p.1[アジア]
 香港が予想外に堅調な第2四半期成長を報告、1年間の収縮の後、3.3%成長、世界危機周縁の新たな兆候
Beijing sets date for emissions cut Financial Times p.1[アジア]
 中国の炭素排出量は2050年までに減少の見通しと気候変動担当官が発言、初のタイムフレーム提示
Spanish growth data disappoint Financial Times p.2[欧州]
 消費者需要は少なく、未だに深い不況の底にあるスペイン経済、回復の芽ぶきは見えず
US industrial production climbs in July Financial Times p.2[米国]
 過去1年半で2度目の増加を見せた7月の米国の鉱工業生産、失望続きの経済データに希望の光
Manufacturers feel ‘hardship’ of China currency Financial Times p.9[アジア]
 割安な通貨の「厳しさ」を感じる製造業者にとって中国の魅力は減っていると三星電子のデジカメ部長
Former Samsung head convicted on bond deal  Financial Times p.9[アジア]
 前三星グループ総帥李健煕氏が背任罪で有罪、懲役3年、執行猶予5年
8月14日 Eurozone data raise hopes for recovery Financial Times p.1[欧州]
 独仏経済が第2四半期に予想外の持ち直し、ユーロ圏では経済危機の最悪部分は終わりを迎えつつあるとの希望が高まる
Euphoria yields to sober reflection Financial Times p.3[欧州]
 今四半期にも成長軌道に戻る可能性があると見られるユーロ圏だが、回復の維持可能性には疑問も
Bright signs in Poland and Slovakia  Financial Times p.3[欧州]
 予想よりましな-5.3%成長で踏みとどまったスロバキア、中欧に回復の兆し
Business leaders wary of excessive optimism  Financial Times p.3[欧州]
 企業にとって心強い兆候が見えているが、欧州の企業トップは過剰な楽観主義を懸念
Australia Senate rejects carbon trading plan Financial Times p.4[オセアニア]
 豪州上院が世界で最も野心的な炭素排出取引計画を秘訣、早ければ11月に解散総選挙へ
Bitter feuds at Deutschland AG herald change Financial Times p.13[欧州]
 VolkswagenとPorscheやContinentalとSchaefflerの終わりのない闘争がドイツのコーポレート・ガバナンスのイメージ・ダウンに
Businesses Take a Hit At Canada Border  Wall Street Journal p.A3[米国]
 カナダ国境の米国企業の多くが新法によって打撃、米国入国に免許証以上のものが必要になったため
8月13日 India plans green reform with own EPA Financial Times p.1[アジア]
 インドが天然資源保護のために環境規制の根本的見直しを計画、米国のモデルを追随
Global insight: New world of supply chains Financial Times p.2[世界]
 製造業で進展してきたグローバリゼーションだが、リスクに意識的に
Fed adds to air of optimism over economy Financial Times p.3[米国]
 失業は続き、住宅価格は下落している米国だが、経済学者は景気の先行きに楽観的
Economic growth held back by building delays Financial Times p.4[アジア]
 インドでのインフラ建設の遅れが企業活動の足かせとなり、経済成長を遅延、年間損失は2000億ドル
Production Rises 7.8% In India  Wall Street Journal p.A10[アジア]
 インドの6月の鉱工業生産が過去16カ月で最速の伸び、政府の景気刺激策が経済の軌道回復に役立つ
If the recession did not get you, the recovery might Financial Times p.7[世界]
 健全な経済成長が再開しているものの、企業の倒産は増加する見通し
U.S. Economy Is Better, Not Cured (有料) Wall Street Journal p.A2[米国]
 米国経済は危険地帯は脱したが、健全化したわけではない
Fed Set to Trim Major Lifeline  (有料) Wall Street Journal p.A2[米国]
 連邦準備制度理事会が、経済活動が安定化したと発言、最大3000億ドルの国債買い取りの10月終了を計画
Cap-and-Trade Creators Doubt Plan  Wall Street Journal p.A7[米国]
 キャップアンドトレードのコンセプトを考案した経済学者たちが大規模での有用性に疑問、税を推奨
The Lessons of the ‘Stimulus' Bill  Wall Street Journal p.A13[米国]
 景気刺激法案の教訓は、意味あるインフラ・プロジェクトにほとんど資金が回らないこと
Employees Boost 401(k) Contributions  Wall Street Journal p.D2[米国]
 景気回復の兆候として、従業員が401(k)プランに戻り、企業も削減したプランを巻き戻し
Joblessness Worsens in the U.K.  (有料) Wall Street Journal p.A8[欧州]
 4~6月期に失業率が過去13年で最悪の数字となった英国、失業保険請求件数も予想以上
8月12日 China’s economy cools as lending slows Financial Times p.1[アジア]
 国営銀行が政府の指導によって過剰貸出を引き締めたため、7月に中国の成長が微減、新規貸し出しは先月比77%減少
Output, Demand Rise in China (有料) Wall Street Journal p.A10[アジア]
 工場生産と商品需要が7月に回復した中国だが、政府による投資と貸出の緩和が今後数カ月に問題に
Chinese manufacturers bullish on exports Financial Times p.3[アジア]
 2007年比で18.3%減少した広東省の今年上半期の輸出だが、好調だった2006年同期よりも多い
US productivity grows faster than expected Financial Times p.3[米国]
 第2四半期に非農業事業部門で予想以上の6.4%増加を記録した米国の生産性、2003年以来最高水準
Productivity Leaps as Companies Cut Costs  Wall Street Journal p.A2[米国]
 春に急上昇した米国の生産性、6月には卸売業者が在庫を削減、景気後退脱出に苦しんでいる新たな証拠
Europe needs to screen Chinese investment Financial Times p.7[欧州]
 中国など、微妙な海外からの買収に対する一極的な検閲システムがEUには必要
Economists Call for Bernanke to Stay  Wall Street Journal p.A2[米国]
 連邦準備制度理事会議長へのBernanke氏の再任をほぼ全員一致で経済学者が支持、景気後退終了でも同意
Forecast: Next Year to Arrive in 2010-ish  Wall Street Journal p.A11[世界]
 予想は最も重要な時が最も難しいため、2010年の産業予測も困難
The New Economic Warfare  Wall Street Journal p.A13[世界]
 米中が展開する新しい経済戦争、政治による勝手な経済運営が景気後退を長引かせる危険性も
8月11日 Alarm spreads over China spy allegations  Financial Times p.3[アジア]
 Rio Tintoに対する要求過熱化で、中国のスパイ法に対する企業の懸念が増大、多国籍企業が同様な標的になる危険性も
Rising exchange rates pose threat to Asian exporters  Financial Times p.3[アジア]
 最近の予想外に前向きな経済データでアジア太平洋の通貨が対ドルで値上がり、輸出業者に損害も
Indonesian economy grows 4% Financial Times p.3[アジア]
 インドネシアの第2四半期成長率が前年同期比で4%成長、第1四半期の4.4%からは後退も、東南アジア最高で予想以上
Distressed Takeovers Soar (有料) Wall Street Journal p.A1,A14[米国]
 債権者が債務ポジションを利用して問題企業の所有権を掴む買収が2008年の倍のペースに
Pay Is Scrutinized at U.S. Contractors (有料) Wall Street Journal p.A6[米国]
 政府請負業者の役員報酬が連邦監査役からの調査対象に
U.S., Mexico, Canada Vow Cooperation  Wall Street Journal p.A12[米国]
 メキシコ、カナダの指導者たちとの2日間のサミットで、貿易争議を取り繕った米国のObama大統領
U.K. Data Show Hope Of Recovery  Wall Street Journal p.A12[欧州]
 7月に小売販売が増加し、住宅市場の景況感が過去2年間で最高水準に達した英国、回復の兆候
The Ten-Year Century  Wall Street Journal p.A17[世界]
 10年間で1世紀分の事件が起こるような社会に転換、そこでは信頼がますます重要に
8月10日 Crisis and climate force supply chain shift Financial Times p.1[世界]
 金融危機や気候変動懸念から、世界的なサプライ・チェーンを捨てて地域的なものと取り換える製造業者
UK and Italy lead European confidence surge Financial Times p.1[欧州]
 欧州全土の製造業で景況感が上昇、特に英国とイタリアが牽引、ブラジル・中国でも回復
Companies scramble to tackle corruption Financial Times p.3[欧州]
 内部汚職捜査を始める英国の企業数が増加、内部告発の奨励と米国監督機関の厳しい行動が原因
Destination dustbin Financial Times p.5[世界]
 遺産をひっくり返し、変化を推し進めるCEOが増加しているが、機会には手ごわいリスクも付き物
Singh’s big chance to unchain the Indian economy Financial Times p.7[アジア]
 潜在能力を十分に活かすことを阻んでいる障壁を取り除かない限り、インドは能力以下の経済のまま
Stage Is Set in U.S. for Jobs Rebound (有料) Wall Street Journal p.A2[米国]
 企業が景気後退時に雇用を急に削減させているため、景気が後退したらすぐに再雇用が必要に
Teen Unemployment Remains High  Wall Street Journal p.A2[米国]
 景気後退で、通常は十代が占める仕事にも多くの成人が殺到する中、十代の失業率は依然高止まり
No Such Thing as Riskless Venture Capital  Wall Street Journal p.A9[米国]
 新規制によってベンチャー・キャピタルが阻害され、経済が必要なイノベーションも阻害されるおそれ
Corporate Earnings Are No Sign of Recovery (有料) Wall Street Journal p.A11[米国]
 企業収益の増加は景気回復の証拠ではない、と記すRiver Trust ResearchのZachary Karabell所長
Australia's Economy Shows Signs of Life  Wall Street Journal p.A12[オセアニア]
 世界経済危機からの予想以上に早い回復を成し遂げる豪州、世界的な景気後退後利上げを行う初めての主要国になる可能性も

                               newer ←  → older