機械工業周辺情報 本文へジャンプ


8月8日 Medvedev orders probe into state companies  Financial Times p.2[欧州]
 ロシアのDmitry Medvedev大統領が国営企業の活動調査を命令、政府の経済運営への圧力が増加
German exports show unexpected surge Financial Times p.2[欧州]
 ドイツの輸出が堅調な成長に回復、6月に7%増加し、景気後退の早期回復の期待が高まる
Beijing orders state banks to slow loans Financial Times p.3[アジア]
 中国中銀が大手国営銀行に新規貸出ペースを緩めるよう要求、上半期の新規貸出額は前年同期の3倍
8月7日 Recovery doubts as UK injects more cash  Financial Times p.1[欧州]
 英国銀行の金利設定委員会が500億ポンドの資金投入を決定、景気回復の堅調さに新たな懸念
ECB keeps rates unchanged at 1% Financial Times p.2[欧州]
 ドイツの鉱工業注文のさらなる増加で、ドイツでの厳しい景気後退が早く終了するのではとの希望を誘い、欧州中銀が金利を1%に据え置き
ECB Stays Cautious on Growth  Wall Street Journal p.A6[欧州]
 欧州中銀(ECB)が金利を据え置き、最近の企業調査での楽観にもかかわらず、欧州の経済見通しは弱いと強調
Australian jobless data defy expectations Financial Times p.3[オセアニア]
 7月の豪州雇用創出数は3万2200人、失業率は5.8%で横這いも、アナリストは労働市場の弱さの象徴と警告
Call for cheap ways to stem climate change Financial Times p.4[世界]
 日光を地表からそらすエンジニアリング技術が、炭素排出削減コストのわずか5%で地球温暖化の削減可能
Sceptic switches tack Financial Times p.4[世界]
 気候変動会議派の中心人物Bjorn Lomborg氏が、今年のコペンハーゲン・サミットで世界気温上昇を防ぐ世界的な条約制定を支持
Labor Market Shows Signs of Healing  (有料) Wall Street Journal p.A2[米国]
 州の失業手当への新規申請者数は先週減少、経済が回復の途上にあるとの望みが募る
8月6日 Economic weakness becomes a strength  Financial Times p.2[欧州]
 経済の構造的弱さのために金融危機の最悪の影響から免れる旧東独地域
Warm welcome for businesses in North Dakota Financial Times p.3[米国]
 給与所得減少と住宅差し押さえが各州に広がる中、比較的安定を維持するノース・ダコタ州、失業者を受け入れ、予算黒字を利用して負担の大きい企業を税額控除で誘致
China hints at softer line in climate talks  Financial Times p.4[アジア]
 中国政府が世界気候変動交渉で妥協の余地があることを示唆、2012年以降の炭素排出削減の可能性
China Softens on Emissions Cap  Wall Street Journal p.A7[アジア]
 気候変動交渉でブレイクスルーがないことに不満を表明した中国だが、排出上限には軟化の姿勢を示唆
Job Losses Slow but Hinder Recovery (有料) Wall Street Journal p.A2[米国]
 7月に民間失業者数は37万1000人と過去9カ月で最少人数だったが、あらゆる景気回復を失業が送らせている証拠には十分
Fed Reviews TALF Programs  Wall Street Journal p.A2[米国]
 連邦準備制度理事会がこの先数週間で消費者および企業向け貸出市場復活を目指すTALFプログラム延長に動く模様
Rise in Pump Price Looks Temporary  Wall Street Journal p.A4[米国]
 ガソリンの店頭価格が7月の落ち込みから再上昇も、長続きはしない模様
Iran Struggles to Defend Currency  Wall Street Journal p.A7[中東]
 イランのエコノミストが年末までの2桁の通貨安を予測、イラン経済の方向性をめぐる懸念からキャピタル・フライトが増加の見通し
In Antibribery Law, Some Fear Chill on Business  Wall Street Journal p.A9[米国]
 企業による海外での賄賂取り締まりのイニシアチブが、予期せぬ結果をもたらす危険性を懐疑派が指摘
Not Much Bang for Your Clunker  Wall Street Journal p.C1[米国]
 米国の自動車買い替えプログラムの経済押し上げ効果は実は大したことない
8月5日 China’s growth figures fail to add up Financial Times p.1[アジア]
 中国の地方の上半期成長率は政府の全国統計よりもはるかに高く、統計の正確性に疑問
US income slides as stimulus payments slow Financial Times p.3[米国]
 米国の6月の個人所得減少幅は予想よりわずかに大、景気刺激策による資金移動が弱まったため
Investors sense fresh chances in Georgia Financial Times p.4[欧州]
 政情不安に続く戦争と世界の金融崩壊で、投資家が動揺し、信頼が揺らいだグルジアだが、関心が復活
That empty feeling Financial Times p.6[欧州]
 負債に苦しむ企業が増加する中、米国式の破産保護法廷への移行が企業生き残りのより良い機会を与えると議論する欧州の国も
Economists Upgrade GDP Forecasts (有料) Wall Street Journal p.A2[米国]
 エコノミストが下半期の米国経済予想を上方修正、自動車買い替えプログラムが購入を誘い、メーカーは生産を増やしている。とは言え、消費者支出と個人所得のデータは依然弱気
Euro-Zone Producer Prices Dropped (有料) Wall Street Journal p.A5[欧州]
 ユーロ圏の生産者物価指数が6月に前年同月比6.6%下落、1982年の記録開始以来最大の下げ幅
China Says Migrants Are Employed Again  Wall Street Journal p.A9[アジア]
 昨年の大量レイオフの後、移民労働者の多くが職探しに成功したと中国政府が発表、景気刺激策が雇用市場に浸透している証拠
8月4日 Industrial output on the rebound Financial Times p.3[世界]
 世界の製造業が回復、米国と欧州で活動の縮小ペースが減速、英国製造業は成長軌道に復帰
Indonesia expects faster growth next year Financial Times p.3[アジア]
 再選されたSusilo Bambang Yudhoyono大統領が2010年にインフレ率上昇と5%の成長、財政赤字縮小を予測
Global economy at risk from oil price rise Financial Times p.3[世界]
 世界経済はこれ以上の石油価格上昇に耐えられない、とIEAのチーフ・エコノミストが警告
Europe prepares for a Baltic blast Financial Times p.7[欧州]
 バルト3国の危機過熱化は外部にはほとんど懸念がないものと扱うのは誤り、銀行倒産や通貨下落は欧州全土の回復見通しに脅威
Trade-In Program Tunes Up Economy (有料) Wall Street Journal p.A3[米国]
 10億ドルの自動車買い替えプログラムが米国の景気回復に最も大きな影響を与えた模様
Decline Levels Off in Manufacturing (有料) Wall Street Journal p.A4[米国]
 米国製造業の下落は7月も緩和傾向、工場が生産を増やしており、第3四半期には製造業者も経済全体も成長の見通し
8月3日 China’s Arnie takes advantage of crisis Financial Times p.3[アジア]
 中国で人口数最大を誇る広東省の共産党書記長が、危機を利用して労働集約製造部門の革命を図る
China Tests U.S. Lead in Manufacturing  (有料) Wall Street Journal p.A2[アジア]
 予想よりはるかに早く米国を製造業で追い抜く軌道にある中国
White House Flags Jobs, Deficit Fears  Wall Street Journal p.A3[米国]
 経済担当高官が、今年後半で切れる失業手当の延長推進を示唆、回復の中で雇用創出の遅れの懸念を裏付け
U.K. to Review Citizenship Policies  Wall Street Journal p.A5[欧州]
 英国政府が移民政策の見直しを計画、英国市民権獲得が困難になる見通し
S. Korea Surges Toward a Recovery  Wall Street Journal p.A7[アジア]
 すでにアジアでも屈指の素早い回復を見せる韓国の景気回復が過去2カ月に加速
Building a Recovery, Factory by Factory  Wall Street Journal p.C1[世界]
 景気後退の中減少していた在庫補充のため世界の製造業が回復する中、単なる回復以上よりもはるかに良い結果を期待する少数の予想家たち
China's Perilous Exit Decision  Wall Street Journal p.C8[アジア]
 中国企業への投資家にとって大問題となる、中国が政府が統率する投資と輸出に過剰依存する経済モデルからいかにして脱するか、ということ


newer ←  
→ older