情報通信機械器具 | ![]() |
|
8月7日 | ■ Canada cools to foreign investors in Nortel Financial Times p.3 カナダ議会の委員会がNortel Networksのワイヤレス資産をスウェーデンのEricssonに買収する件で緊急公聴会、カナダの海外投資家への冷たい調子が見える模様 |
■Lenovo beats expectations on China strength Financial Times p.14 3四半期連続の赤字を発表したLenovo(聯想)だが、今年初めて慎重ながら楽観的な見通しを発表、中国市場堅調で予想を上回る業績 |
|
8月6日 | ■Google set to take on Apple in China Financial Times p.17 中国最大の携帯電話会社がAndroid OS搭載のカスタマイズ・スマートフォン発売を準備、GoogleがAppleと直接対決へ |
■Smartphone rivals ready to engage Financial Times p.17 中国聯通(China Unicom)が来月の第3世代通信導入を前にAppleとiPhoneの独占契約(3年)を締結 |
|
■Seeking Growth, Cisco Reroutes Its Plans (有料) Wall Street Journal p.B1 大幅な減益となったCiscoだが、Chambers CEOは2桁成長復帰計画を維持、その一環として新規事業進出を継続 |
|
■Garmin's Profit, Sales Plunge Wall Street Journal p.B5 ナビ・システムの売上減少で37%の減収となるGarmin、第1四半期よりも売り上げは回復 |
|
8月5日 | ■TV Prices Still Falling, But Shopper Interest May Be, Too (有料) Wall Street Journal p.B5A 比較的明るい部分だった米国のテレビ販売だが、失業率の増加で価格下落にもかかわらず先行き不安 |
■Parsing Cisco's Results for Tech Spending (有料) Wall Street Journal p.C1 4月の四半期に「底を打った」と主張するCiscoのCEOだが、今四半期に回復を望む勿れ |
|
8月4日 | ■A High-Tech Cure for Health Costs Wall Street Journal p.A6 コストを減らしながら人々の健康を保つ医療システムを実現するためにワイヤレス技術を使う企業が登場 |
8月3日 | ■ Low demand forces HTC to revise down its guidance Financial Times p.12 世界第4位のスマートフォン・メーカー宏達電脳(HTC)が、安価な中級製品へのシフトにも関わらず、今年出荷の増加はないと発表 |