情報通信機械器具とは、通信機械器具及び関連機器,映像・音響機械器具,電子計算機及び附属装置を指し、主に以下のような機械器具が含まれる。

1 通信機械器具・同関連機械器具

・有線通信機械器具
 (電話機、交換装置、テレックス、ファクシミリ、模写電送装置、搬送装置、有線テレビジョン放送装置、有線ラジオ放送装置)
・携帯電話機・PHS電話機
・無線通信機械器具
 (ラジオ送信装置、無線送信機、無線受信機、ロラン装置、レーダ、着陸誘導装置、距離方位測定装置、気象観測装置、遠隔制御装置、無線応用航法装置、放送用テレビカメラ、テレビジョン放送装置、GPS装置、カーナビゲーション)
・ラジオ受信機・テレビジョン受信機
・交通信号保安装置
 (電気信号装置、鉄道信号機、自動転てつ器、分岐器)
・その他の通信機械器具・同関連機械器具
 (火災警報装置、盗難警報装置、発光信号装置、通報信号装置)


2 映像・音響機械器具

・ビデオ機器
 (磁気録画装置(V.T.R)、画像再生装置(E.V.R)、DVDプレーヤ、ビデオカメラ、防犯カメラ)
・デジタルカメラ
・電気音響機械器具
 (録音装置、ICレコーダ、ステレオ、拡声装置、スピーカシステム、マイクロホン、ヘッドホン、補聴器)


3 電子計算機・同附属装置

・電子計算機(パーソナルコンピュータを除く)
 (デジタル形電子計算機、ハイブリッド形電子計算機、電子会計機、半導体設計用装置)
・パーソナルコンピュータ
・外部記憶装置
 (外部記憶装置、磁気ディスク装置、光ディスク装置、ディスクアレイ装置、内蔵型HDD、DVDマルチメディアドライブ)
・印刷装置
 (プロッタ(作図装置))
・表示装置
 (CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ(パーソナルコンピュータ用))
・その他の附属装置
 (スキャナー、現金自動預け払い機(ATM))
情報通信機械器具 本文へジャンプ


9月26日 Lex: Off the Rim          Financial Times p.18
 BlackBerryのメーカーRIMの業績が日に日にありきたりになっていくという業績悪化の兆候を投資家は見逃すべきでない
9月25日 Wall Street Turns Wary of RIM  
                  Wall Street Journal p.B7
 BlackBerryの堅調な売上を法的和解金が相殺して4%収益が減少したResearch In Motion、失望を招く業績ガイダンスにより、景気後退の影響が同社に及ぶとの懸念が募る
H-P Set To Outpace, CEO Says  (有料)
                  Wall Street Journal p.B7
 H-PのMark Hurd CEOがハイテク市場全体よりも成長率が高くなるとの見通しを発表、H-P製品数品への支出が上昇する兆候も
9月24日 S Korean regulators relent on iPhone sales
                    Financial Times p.16
 韓国の規制当局がAppleのiPhone販売を許可、地元企業との同盟で三星とLGに挑戦
How smartphone became Seoul-friendly
                    Financial Times p.16
 Appleの韓国上陸承認は規制当局にとって大きな一歩、データ・コントロール問題に取り組む必要がある外国企業の前例に
South Korea to Allow iPhone  
                  
Wall Street Journal p.B4
 携帯電話に対する世界で最も閉鎖的で高価な市場の一つである韓国をこじ開け、販売を認めさせたAppleのiPhone
H-P Wields Clout to Undercut Rivals (有料)
                  Wall Street Journal p.B1
 沈滞するハイテク市場を利用して世界最大のパソコン・メーカーの地位を押し上げるH-P、Wal-Martで298ドルの定価価格ノートパソコンを販売
EU Grants Polish Aid to Dell Plant  (有料)
                  Wall Street Journal p.B4
 ポーランドがDellへ工場建設資金として8070万ユーロを支援する政策を欧州委員会が承認
9月23日 PC Makers Look to Rural China  (有料) 
                  Wall Street Journal p.B1
 世界的な需要が弱含みの中、未開発だが成長している中国農村部の市場に進出するパソコン・メーカー各社
TV Shapes Up as Web Battleground  (有料) 
                  Wall Street Journal p.B5
 家庭用パソコンの融合は流行しなかったが、ソフト会社とインターネット企業の新たな戦場となるテレビ
Garmin Tries To Find Ways Around Smartphone Threat >GRMN  (有料)     Wall Street Journal p.B7B
 ナビゲーション装置メーカーGarminがApple、Palmなどのスマートフォン・メーカーとの競争を回避する道を探る
Zune Revamped     Wall Street Journal p.D1,D3
 鮮やかなスクリーンとアーティストの情報を多く提供するMicrosoftのメディア・プレーヤーZuneの新版だが、iPod Touchのアプリケーションには並ぶべくもない
9月22日 Dell to acquire Perot Systems for $3.9bn  
                    Financial Times p.15
 DellがPerot Systemsを39億ドルで買収、世界第2位のパソコン・メーカー待望のITサービス業進出
Dell to Buy Perot in Catch-Up Deal  (有料)
               Wall Street Journal p.A1,A4
 Dellが39億ドルでPerot Systems買収に合意、高額なプレミアムを支払い、景気後退を利用して従来からの事業から手を広げる大手ハイテク企業他社に追随
Dell Chooses Well, Bargains Less So  (有料)
                 Wall Street Journal p.C10
 Hewlett-PackardがElectronic Data Systemsを買収して16カ月後にPerot Systems買収を選択したDellは賢明だが、買収価格はお安くない
9月21日 Alcatel Quells China Takeover Fears (有料)
                 Wall Street Journal p.B5
 Alcatel-Lucentなどの西側通信装置メーカーが中国のライバル企業に乗っ取られるリスクは大げさに考えられているとAlcatelのBen Veryaayen CEO
Nortel's Fall Highlights Canadian Fears (有料)
                 Wall Street Journal p.B5
 カナダのハイテク大企業の名残Nortel Networksの解体を法廷が承認、同国がハイテクで後れを取っているとの恐怖が浮き彫りに


            ←newer      older →