はん用機械器具とは、はん用的に各種機械に組み込まれ,あるいは取り付けをすることで用いられる機械器具で、主に以下のような機械器具が含まれる。

1 ボイラ・原動機

・ボイラ
 (工業用ボイラ、原動機用ボイラ、発電用ボイラ)
・蒸気機関・蒸気タービン・水力タービン(舶用を除く)
・はん用内燃機関

 (はん用ガソリン機関、はん用石油機関、はん用ディーゼル機関、はん用ガス機関)
・その他の原動機
 (風力機関、圧縮空気機関、水車(水力タービンを除く)、特殊車両用エンジン)


2 ポンプ・圧縮機器

・ポンプ
 (手動ポンプ、動力ポンプ、家庭用ポンプ、消防用ポンプ、舶用ポンプ)
・空気圧縮機・ガス圧縮機・送風機
 (圧縮機、吹付機械、ふいご、送風機、排風機)
・油圧・空圧機器
 (油圧ポンプ、油圧モータ、油圧バルブ、油圧シリンダ、油圧アキュムレータ、油圧フィルタ、油圧ユニット機器、空気圧フィルタ、空気圧バルブ、空気圧シリンダ、空気圧ユニット機器、空気圧ルブリケータ、流体素子)


3 一般産業用機械・装置

・動力伝導装置製造業(玉軸受,ころ軸受を除く)
 (歯車(プラスチック製を含む)、軸・軸けい(頚)類、平軸受・同部分品、ベルト調車、軸受(玉・ころ軸受以外のもの)、動力伝導用鎖(機械用,自転車用,オートバイ用)、滑車)
・エレベータ・エスカレータ
・物流運搬設備

 (コンベヤ、ローラーコンベヤ、クレーン(建設用を除く)、貨物取扱装置、巻上機、自動立体倉庫装置、索道、スキーリフト)
・工業窯炉
・冷凍機・温湿調整装置

 (冷凍機、製氷装置、冷蔵装置、工業用温湿調整装置、業務用エアコンディショナ、冷却塔、温度・湿度調整装置、空気調節装置)


9 その他のはん用機械・同部分品

・消火器具・消火装置
・弁・同附属品

 (一般バルブ・コック、自動調整バルブ、高温・高圧バルブ、給排水栓、蛇口、バルブ・同附属品)
・パイプ加工・パイプ附属品
 (異形管(購入管によるもの)、パイプ加工(購入パイプによるもの))
・玉軸受・ころ軸受
 (ころ軸受・同部分品、玉軸受・同部分品、プラスチック製軸受、ボールベアリング)
・ピストンリング
・他に分類されないはん用機械・装置

 (潜水装置、潤滑装置、自動車用代燃装置、駐車装置、焼却炉、重油・ガス燃焼装置(ボイラ用,工業用炉用に限る)、旋回窓,自動車用エレベータ)
・各種機械・同部分品製造修理業(注文製造・修理)
 (機械・部分品製造修理(主な製品が定まらないもの)、取付具製造請負(主な製品が定まらないもの)、各種機械製造修理(各種機械の製造と修理を行うもの))
はん用機械器具 本文へジャンプ


7月31日 Siemens fears long downturn
                   Financial Times p.13
 欧州最大の機械メーカーSiemensが、主要産業部門の利益崩壊と、需要不振がサイクルの長いエネルギー部門に広がっていることを発表
7月28日 Honeywell warns on profits
                   Financial Times p.11
 Honeywell Internationalの業績は景気後退の中、全重要部門で圧迫、2009年通年の収益も今年設定した範囲の下限に落ちると警告
Honeywell Posts Drop in Earnings (有料)
                 Wall Street Journal p.B5
 航空部門が売上を下落させ、38%の減益を発表するHoneywell、厳しい状況は2010年まで続くと予想
7月22日 Order Fall Hits Carrier Parent (有料)
                 Wall Street Journal p.B2
 リストラ費用に加え、暖房・空調システム部門の不調で第2四半期に23%の減益となったUnited Technologies
7月18日 GE's profits almost halve     Financial Times p.9
 機械設備受注の急落で、GEの利益がほぼ半減、金融部門の見直しは依然「計画通り」
7月16日 SKF sees little hope of quick recovery
                   Financial Times p.15
 世界最大の工業用ベアリング・メーカーSKFが、世界製造業の急回復の希望を打ち砕き、幅広い回復は数年後と予測
India Picks Sites for U.S. Nuclear Plants (有料)
                 Wall Street Journal p.A9
 米国企業が原子炉建造を計画する場所として2カ所を選んだインド、原子力取引の34年間のモラトリアムを終わらせた昨秋の合意から重要な一歩
Steelworkers Fault GE's 'Buy U.S.' Stance (有料)
                 Wall Street Journal p.B3
 全米鉄鋼労働組合がGEの米国製造業への集中を偽善的と非難、「バイ・アメリカン」政策を支援してないと主張
7月15日 Taxes Sought to Fix Aged Water Systems
                 Wall Street Journal p.A4
 大口利用者への課税により、老朽化する上下水道修理のため年間100億ドルの調達を提案する米国の超党派議員団
7月14日 Divorce Puts Light on United Technologies Jet Use
(有料)             Wall Street Journal p.B3
 離婚訴訟により、United Technologiesの会長が企業ジェットの個人利用を多く行っていたことが明らかに
7月9日 Innovation can give America back its greatness
                   Financial Times p.9
 保護主義ではなく、製造業、輸出、技術を再構築すれば、競争力は刷新されると記すGEのJeff Immelt CEO
7月6日 Siemens strengthened after scandal
                 Financial Times p.18
 賄賂スキャンダルに苦しんでいたSiemensを立て直したPeter Löscher CEOインタビュー
7月3日 Siemens Settles With World Bank (有料)
               Wall Street Journal p.B1
 世銀のプロジェクト入札を見送り、反汚職キャンペーンに1億ドル以上を支払うことに同意したSiemens、賄賂スキャンダル和解の一環
6月29日 Suzlon Energy Profit Slips (有料)
               Wall Street Journal p.B4
 インドのSuzlon Energyが四半期連結利益の10%減少を発表、為替差損と風力タービン翼の修理の遅れが原因


                           ←  newer