43.「地域産業創造文化活動に向けた地域運動の展開方策」

P.136
株式会社ドゥリサーチ研究所
第一章 ネットワーク連結都市群の考え方
1−1 ネットワーク連結都市群の定義
1) ネットワーク連結都市群の条件
2) ネットワーク連結都市群としてのプライオリティづけの考え方
3) 地域のとらえ方〜民力の都市圏をべ一スにした分析
1−2 地域バネ指標の作成
1) 産業活力の構成要素
2) 指標としてとりあげるデータの検討
3) 指標作成の方法
4) 具体的指標の加工・作成
5) 具体的な指標計算結果と都市順位
1−3 ネットワーク連結都市群の指定の方法の検討
1) 都市別指標の地図上への展開
第二章 地域産業振興のための情報のディジタル画像化の試み
2−1 ディジタル画像化の目的と意義
2−2 ディジタル画像化の試み
1) マルチメディアを利用したヒューマンネットワークの形成
2) マルチメディアデータベース
3) 地域型イントラネット
4) ディジタル画像化のイメージ
2−3 ディジタル画像化推進上の問題点と課題
1) インターネットなどのネットワークインフラの貧困
2) 情報のオープン化に伴うルールやマナーの問題
参考1 バーチャル公設試
参考2 マルチメディア型遠隔技術相談システム
第三章 地域運動としての地域産業創造の方法
3−1 先進事例の分析
1) シリコンバレーにおける地域産業創出の仕組み
2) IBAエムシャーパークにおける新産業文化創造への試み
3) 東北ベンチャーランド運動と地域における企業創造の動き
3−2 今後の地域産業創出のアプローチ
1) これまでの地域産業新興政策の体系と課題
2) 地域産業創出の新たなアプローチ
参考資料  
都市別データ
指標の地理的分布と指標間の相関関係
マルチメディア携帯端末の例    


この事業は競輪の補助金を受けて実施しております。