「中堅中小企業のモノづくり革新とIT活用の実態調査」

委託先:株式会社 富士通総研

報告書No.H18-5-1A 平成19年3月発行 86頁

【目次】

1.はじめに:セットメーカーからサプライヤへの要求

2.先進的な中堅中小企業のパタン
 (1)生産革新型の特徴  (2)販売革新型の特徴

3.中堅中小製造業におけるIT利用の状況
 (1)調査の概要  (2)取引形態の変化  (3)インターネットの役割  (4)他企業との交流・連携  (5)コンピュータ導入状況  (6)ITの効果と課題

4.IT先進企業の特徴
 (1)IT先進企業の特徴  (2)ITと競争力

5.IT先進企業への進化の条件
 (1)経営者のリーダーシップ  (2)自社の強み・弱みの客観的な認識

6.中堅中小企業におけるIT利用を進めるための支援策
 (1)継続的なIT投資支援  (2)技術・形式に関する標準化の推進  (3)情報交流・人材面での支援

7.まとめ

8.参考資料
 (1)ヒアリングメモ  (2)アンケート調査の質問項目と回答集計結果

【概要】 

 本調査研究では、わが国モノづくり基盤の維持・強化の方向性を促すことを目的として、中堅・中小企業におけるモノづくり革新の実態と、特に顧客であるセットメーカーとの連携に欠かせないIT活用の実態について調査研究を行った。
 まず最初に、セットメーカーのモノづくり革新のあり方を要約し、それにともなうサプライヤへの要求の変化について整理した。次に、事例調査から先進的な中堅中小のモノづくり企業のパタンを、「生産革新型」と「販売革新型」に分類した。そして、中堅中小企業のIT活用に関する実態と課題を明らかにするために、インターネット調査と郵送調査を行い、現状をまとめた。
 さらに、IT活用の進んだ企業を「IT先進企業」とし、その特徴を明らかにして、一般の中堅中小企業がITを効果的に活用するための条件を抽出した。最後に、中堅中小企業のモノづくり革新の基礎となるIT化を進める政策的な支援策を検討した。


この事業は競輪の補助金を受けて実施しております。