U.主要目次 |
第1章 欧米における燃料電池の開発戦略動向 |
|
1.米国 |
|
|
1)DOE戦略計画 2)水素エネルギー分野に関連する戦略計画 |
|
2.EU |
|
|
1)第6次フレームワーク計画(FP6) |
|
|
2)EUの燃料電池技術・水素技術研究開発の位置付け |
|
3.英国 |
|
|
1)エネルギー白書 2)DTIのエネルギー技術戦略 |
|
4.ドイツ |
|
|
1)エネルギー政策の基本 2)分散型電源に関するR&D及び導入促進プログラム |
第2章 燃料電池の新たな技術開発動向 |
|
1.燃料電池の効率向上に関する技術開発 |
|
2.燃料電池の新たな用途開発 |
|
|
1)動力源としての利用の可能性 2)バイオガスを利用した燃料電池 |
|
|
3)多様な燃料に対するMCFC発電特性と不純物の影響 |
|
|
4)燃料電池ベースの電力貯蔵 |
第3章 用途拡大のための新たな利用システムの開発 |
|
1.新利用システムの概要 |
|
|
1)新コンセプト(技術)の動向 2)マイクログリッド、VPP等の概念・定義の整理 |
|
|
3)VPP、VU等の用語 |
|
2.新利用システムの開発動向 |
|
3.我が国と欧米の政策の比較 |
|
|
1)分散電源の位置づけとその背景 2)マイクログリッドの位置づけ |
|
|
3)VPP(バーチャルパワープラント) 4)パワーパーク |
第4章 新たな市場開発の可能性と今後の課題 |