6.「機械産業における基準・認証の国際的動向と相互承認協定(MRA)」
第1章 |
機械産業分野における規格・基準に関する国際標準化・相互承認 |
1. |
国際標準化の経緯と基本的な用語 |
2. |
規格、適合性評価及び通商の相互関係 |
3. |
事前規制から事後規制への移行 |
(1) |
一般製品安全規格の活用 |
(2) |
供給者の宣言と第三者認証の役割 |
(3) |
米国における供給者の宣言 |
4. |
構造規定から性能規定への移行 |
5. |
製品認証に関する国際化の動向 |
第2章 |
基準・認証分野における貿易・投資上の問題点 |
1. |
国別・地域別にみた問題点 |
2. |
項目別に見た問題点 |
3. |
問題解決としての相互承認協定(MRA) |
第3章 |
EU−米国相互承認協定(MRA) |
1. |
EU−米国MRAの背景と締結 |
2. |
EU−米国MRAの概要と認証の基準 |
3. |
分野別合同委員会(Joint Sectoral Committee) |
4. |
米国のMRA関係機関、プログラムの概要 |
5. |
貿易障壁コストの軽減 |
6. |
EU−米MRAの評価 |
第4章 |
APECにおけるMRA |
1. |
1.APECのMRA全体の動向 |
(1) |
基準・適合性小委員会(SCSC)の動向 |
(2) |
SCSCにおけるMRAの実施状況 |
1) |
おもちゃ取決めと食品MRA |
2) |
電気・電子機器適合性評価に関する相互承認取決め |

この事業は競輪の補助金を受けて実施しております。